復活で大人気! 旧日本海軍レシピに倣った青森県「大湊海軍コロッケ」とは
横須賀市では「よこすか海軍カレー」が有名だが、青森県むつ市では最近、「大湊(おおみなと)海軍コロッケ」が脚光を浴びているという。旧日本海軍のレシピに倣い、ヘット(牛脂)を使用して高温でカリッと揚げたもの。
旧日本海軍でレシピを考案していた人たちの頭の中は、グルメ料理の宝庫だったのだろう。なんせ、基地のあった日本各地に、海軍由来の人気ご当地料理があるのだから。今やすっかり全国区になった横須賀市の「海軍カレー」、広島県呉市の「海軍肉じゃが」、そしてむつ市の「大湊海軍コロッケ」と、いずれも幅広い世代に愛されるメニューぞろいだ。【送料無料】 海軍食グルメ物語 帝国海軍料理アラカルト / 高森直史 【単行本】
価格:1,890円(税込、送料込)(新潟県のご当地カレー)旧海軍で愛された味をベースに… ◇レトルトカレー【五十六カレー越後...
価格:525円(税込、送料別)戦艦大和の台所 海軍食グルメ・アラカルト/高森直史【もれなくクーポンプレゼント・読書家キ...
価格:1,890円(税込、送料別)青森ヒバ製品下北半島佐井村の青森ひば製品 ひば石鹸3個入り【東北】【青森ヒバ・お風呂・石け...
価格:1,550円(税込、送料別)
一説によれば、明治時代に大湊村(現在のむつ市大湊地区)に駐屯した旧海軍部隊(大湊警備府)の糧食として採用され、艦艇乗組員の間で人気が高かったコロッケが、この「大湊海軍コロッケ」のルーツだという。旧海軍作成の料理本「海軍割烹術参考書」や「海軍四等主計兵厨業教科書」などに、コロッケのレシピが掲載されているとか。
■今では青森を代表する人気ご当地グルメに成長
むつ市で「大湊海軍コロッケ」が復活したきっかけは、平成15年(2003)に行われた海上自衛隊大湊地方隊創設50周年記念行事だ。旧海軍レシピをもとに再現調理して振る舞われたコロッケが大好評となり、以来、海上自衛隊やむつ市商工会議所などのイベントで提供。今では、青森を代表するご当地グルメ料理にまで成長した。
この「大湊海軍コロッケ」の第一の特徴は、揚げ油にヘットを使うことにある。ヘットとは牛脂のことで、食欲をそそる香ばしい香りの素になるもの。揚げ油への配合率が高いほど、「こってり」とした深い味わいとなる。
また、形状にも特徴がある。ごく一般的な「小判型」もあるが、海軍レシピに紹介されているのは「まんじゅう型」。ひき肉などの具材を、ジャガイモでまんじゅうのように丸く包み込む独特な作り方である。
むつ商工会議所とむつ観光振興協会では、このコロッケを地域起こしのグルメ料理として展開中。
「(1)ヘットを使用している、(2)主な材料には、地元下北半島で生産された食材を使用している(パン粉の原材料の小麦粉などは除く)」
の2つの条件を満たすコロッケのみを、「大湊海軍コロッケ」と認定している。
認定は外部機関に委託して、使用素材のチェックも厳密に行っている。また、下北地域で直接販売するものだけが、「大湊海軍コロッケ」と名乗ることができるのだ。
現在、「大湊海軍コロッケ」と認定されているコロッケは、「大湊海軍コロッケ普及会」に所属するむつ市内のレストラン、食堂、精肉店など29カ所で販売しており、青森県庁生協のむつ支店でも展開するほどポピュラーなものになっている。
具材は、ビーフ、チキンはもとより、ウニ、ホタテ、イカなど地元で採れる魚介を使用したものまでバラエティーに富んでいる。形もまんじゅう型、小判型と様々だ。
現在では、「大湊海軍コロッケ」は地元のむつ市や青森県だけでなく、全国にもその名を知られている。
「コロッケ目当てに下北までいらっしゃる方もいらっしゃいますね。下北地域の主立った観光案内所には海軍コロッケのマップを置いていますし、販売している店は海軍コロッケのマスコット、コロちゃんが描かれたのぼりが立っているので目印にしてください」(下北地域県民局・小島一之さん)
ただし、ちょっと注意が必要。「大湊海軍コロッケ」の販売日は店舗ごとに異なるので、お目当ての店がある場合は事前に確認しておこう。販売店舗一覧は、青森県庁のホームページに掲載された「大湊海軍コロッケ」のマップでチェックできる。
また、「どうせ下北にいらっしゃるなら」と前出の小島さんがアドバイスもくれた。「毎年6月、むつ市では大湊海軍まつりが開かれます。その会場にたくさんの海軍コロッケのお店が出店しますので、こちらにお出掛けされるといいですよ」。
海軍祭は水源地公園、海上自衛隊大湊基地にて行われるイベントで、音楽隊の演奏や海軍カレー・コロッケの販売、そして、湾内クルージングや護衛艦、航空機見学などが楽しめる。2013年は6月1日(土)に開催される予定だ。
(マイナビニュースより抜粋)
2013年02月17日
青森県「大湊海軍コロッケ」がアツい!
日本海軍縁の場所のグルメが最近注目を集めてます。青森県下北のむつ市大湊もその一つ。
楽天が堅実成長。売上高が前年同期比16.7%増。売上高、経常利益、営業利益過去最高に
AppleやAmazon,Googleなどが注目を集めていますが、地味に楽天も頑張ってますね。特に12年の国内オンライン小売り市場でのシェアは、同社が28.8%を占め、Amazon(12.4%)、ヤフー(6.2%)を引き離している、というデータは強いです
楽天、売上高・営業利益が過去最高に
楽天が2月14日に発表した2012年12月期連結決算は、売上高が前年同期比16.7%増の4435億円、営業利益が2.1%増の723億円、経常利益が4.8%増の715億円とそれぞれ過去最高を更新した。
純利益は海外で買収したサイト関連で特別損失を計上したものの、黒字転換して194億円(前期は22億円の赤字)。今期の見通しは開示していない。
「楽天市場」事業では、セールイベント「楽天スーパーSALE」などが奏功。国内でEC利用が広がる中、購入者数や注文件数が増加した。トラベルサービスやクレジットカード事業、ローン事業も好調だった。
同社によると、12年の国内オンライン小売り市場でのシェアは、同社が28.8%を占め、Amazon(12.4%)、ヤフー(6.2%)を引き離しているという。
昨年買収したカナダKoboの売上高や利益額は開示していないが、12年10〜12月期の売上高は前年同期比43.2%増としており、堅調な成長をアピールしている。
(ITMediaより)
2013年02月10日
議員定数削減と選挙制度の見直しはどこへ行く
合意形成は解散前の三党合意で出来てるはず。
選挙に勝てば反故にしていいのか、と思ってしまいますよね。高齢者の多い地方で強い自民だから、なるべく先延ばしにしたいのでしょうね
選挙に勝てば反故にしていいのか、と思ってしまいますよね。高齢者の多い地方で強い自民だから、なるべく先延ばしにしたいのでしょうね
定数削減、法改正先送りに言及=「慎重に合意形成」―自民国対委員長
自民党の鴨下一郎国対委員長は10日のNHKの番組で、同党が民主、公明両党と合意した衆院議員定数削減について、今国会では具体案の合意にとどめ、関連法の改正は次の国会に先送りする可能性に言及した。
3党は昨年11月、「選挙制度の抜本的な見直しについて検討を行い、次期通常国会終了までに結論を得た上で必要な法改正を行うものとする」との合意文書を交わした。
これに関し鴨下氏は「『結論を得た上で』をどう読むかだ。慎重に合意形成しなければならず、3党だけで決められることなのか、という話もある」と指摘。番組司会者が法改正が次の国会にずれ込む場合もあり得るのかただしたのに対し、「ええ」と答えた。
(時事通信より)
蘇我馬子の邸宅を見られる島庄遺跡から塀跡の大型柱穴列発掘
蘇我馬子の権勢を物語る大きな発掘ですね
(東京新聞より)
蘇我馬子邸 宮殿並み? 奈良・島庄遺跡 塀跡の大型柱穴列見つかる
飛鳥時代の大豪族蘇我馬子(そがのうまこ)(生年不明〜六二六年)の邸宅とみられる建物群跡が確認された奈良県明日香村の島庄(しまのしょう)遺跡で、塀跡とみられる大型柱穴列が見つかっていたことが九日、分かった。二〇一一、一二年に村教育委員会が調査していた。
この遺跡で建物群跡のものとみられる七世紀前半の塀跡が見つかったのは初めて。調査した西光慎治主任技師は「柱穴の一辺が一メートル以上あり、宮殿クラスの規模といえる。立派な塀で囲われた邸宅だったのではないか」としており、天皇をしのぐ権勢を誇ったとされる馬子の邸宅規模を探る貴重な手掛かりになりそうだ。
柱穴は八基で、馬子が住んだ正殿とされる大型建物跡の西八十メートルで見つかった。柱を直接地中に埋める掘っ立て柱式で、柱穴は一辺が約一・三メートルの方形。二・一〜二・四メートル間隔で並び、直径三十〜四十センチの柱が立っていたとみられる。塀全体の長さは不明だが、南北十六メートル分を確認した。
〇四年の調査で見つかった馬子邸とみられる建物跡三棟と平行に並んでおり、一連の施設として造られたらしい。
日本書紀によると馬子邸は飛鳥川の近くにあり、庭には池があったとされる。現場は既に埋め戻されている。
<蘇我馬子> 敏達から推古まで4天皇の大臣を50年以上務め、天皇家との血縁関係を背景に蘇我氏の最盛期を築いた。対立する物部氏を滅ぼし、自ら擁立した崇峻天皇も暗殺、めいの推古天皇を即位させるなど、政界を主導。仏教の受け入れに熱心で日本最初の本格的寺院、飛鳥寺を建立。聖徳太子とともに歴史書の編さんや遣隋使派遣などを進めた。